いつでもどこでも子どもたちの笑顔あふれる千本小学校へようこそ

学習参観・懇談会、ありがとうございました

5月15日(月)
 本日、今年度1回目の学習参観・懇談会を行いました。
 学習参観では、子どもたちの学習の様子をご覧いただきました。頑張る子どもたちの様子をご覧いただけたことと思います。
 学級(学年)懇談会では、学級(学年)の様子や、今後の予定、また、課題などについてのお話をさせていただきました。皆様から頂いたご意見やお話を、今後の指導に生かしてまいります。

※画像は、懇談会の様子です。
画像1 画像1

本日の給食

5月15日(月)
 本日の給食の献立をご紹介します。
 本日の献立は、ご飯、八宝菜、きゅうりの中華和え、ミックスフルーツの缶詰、牛乳でした。
 八宝菜は、中国語で「パーパオツァイ」と読みます。「八宝」は「数が多い」という意味です。今日の八宝菜には、豚肉、うずら卵、キャベツ、たまねぎ、たけのこ、にんじん、ピーマン、しいたけの8種類の材料が使われています。
画像1 画像1

角の大きさ

5月15日(月)
 4年生の算数の学習です。角の大きさのまとめの学習をしています。明日、プリントやドリルを使って学習し、5月17日(水)、テストを行う予定です。
画像1 画像1

聖徳太子の国づくり

5月15日(月)
 6年生の社会科の学習です。聖徳太子の国づくりについて整理し、まとめていきました。
画像1 画像1

粘土を使って名前を作ろう

5月15日(月)
 1年生の図画工作の学習です。粘土を細く細く伸ばして、自分の名前を粘土板の上に作りました。ひらがなだけでなく、漢字で作った子や、アルファベットの「A」を作って見せてくれた子もいました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/8 クラブ活動
6/9 社会見学(消防署 4年生)
地域芝生管理
校区探検予備日(2年生)
6/10 千本子ども祭(土曜授業)
6/12 給食費口座振替日
避難訓練
6/13 歯科検診(1・2年生)
プール清掃
食育(3年生)
6/14 プール清掃予備日
食育(2年生)