いつでもどこでも子どもたちの笑顔あふれる千本小学校へようこそ

アゲハの幼虫を観察しよう

5月10日(水)
 3年生は理科の学習で、チョウの観察をします。3年生の教室の前には、地域の方が持ってきた下さったミカンの木があります。そしてそのみかんの葉の上には、アゲハの幼虫がたくさんいます。子どもたちは毎日、幼虫の様子を観察しています。チョウになるのがとても楽しみです。
画像1 画像1

時刻と時間(3年生)

5月10日(水)
 3年生の算数の学習です。今日は、「○○分前」という学習と、「○分と○分を合わせると」という学習をしました。
画像1 画像1

理科テスト(6年生)

5月10日(水)
 6年生が理科のテストに取り組んでいます。今日のテストは「ものが燃えるとき」です。
画像1 画像1

社会科テスト(6年生)

5月10日(水)
 6年生が社会科のテストに取り組んでいます。今日のテストは縄文時代、弥生時代の学習についてのテストです。
画像1 画像1

たし算のきまり(2年生)

5月10日(水)
 2年生の算数の学習です。図鑑17冊と物語24冊を合わせる計算を考えました。そして、17+24でも、24+17でも答えが同じになることから、「たされる数とたす数を入れかえて計算しても、答えは同じになる」ことに気づきました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/8 クラブ活動
6/9 社会見学(消防署 4年生)
地域芝生管理
校区探検予備日(2年生)
6/10 千本子ども祭(土曜授業)
6/12 給食費口座振替日
避難訓練
6/13 歯科検診(1・2年生)
プール清掃
食育(3年生)
6/14 プール清掃予備日
食育(2年生)