ラジオ体操の指導(2年体育) 5/9現在行っているラジオ体操は、昭和26年に第1、昭和27年に第2体操が制定されました。国民の健康作りのために、いつでも・どこでも・だれでもできる体操として考案されました。・・・ ポイントは、自分の身体と対話しながら行うこと。それぞれの運動のねらいやどの部位を使うのかを考えながら行うこと。3分15秒の体操を、せっかくやるのなら効果的に行うこと・・・。動きのポイントが説明され、繰り返し練習することで、どんどん動きが良くなってきました。最初に行ったラジオ体操と最後の仕上げで行ったラジオ体操は、全く違う素晴らしい体操になっていました。あとは、継続できるかが問題です。 ラジオ体操の指導(3年体育) 5/8ラジオ体操の歴史や体操をするうえでの考え方等の講話の後、第一体操を実際に見本を見せながら注意するポイントを練習していきます。最後に、音楽に合わせて完成です。体育大会では、素晴らしい体操を披露してくれることだと思います。明日は2年生、明後日は1年生に指導される予定です。 全校集会(認証式・いじめについて考える日) 5/8---校長講話--- 今日は、大阪市内すべての小・中・高等学校で「いじめについて考える日」に設定されています。 八阪中学校は、「みんなが気持ちよくすごせる学校」でありたいです。 そんなつもりはなかった---遊びのつもりだった---全国的に、さまざまなかたちで「いじめ」が後を絶ちません。したほうがどのようなつもりであれ、「嫌な思いをさせること」は「いじめ」であると理解する必要があります。 「いじめ」の全くない学校はありません。八阪中学校も同じだと思います。ですが、少なくとも、八阪中学校は、自分が嫌な思いをした時にそのことを伝えられる学校、友人に嫌な思いをさせている行為を指摘し止めさせることができる学校でありたいです。今日、認証状を渡した生徒会役員と学級委員のみなさんには、ぜひ、中心となって、そのような学校づくりに力を発揮してもらいたいです。 全員が校長先生の話に真剣に耳を傾けていました。優しさ・温かさ・思いやり---そのような気持ちがあふれる学校生活であれば、みんなが幸せです。「いじめ」について考える大切な時間になったのではないでしょうか。 GW最終日 バドミントン部 5/7GW中も頑張ってます! 野球部 5/4 |
|