4月2日(水)新1年生も入学し、いよいよ新年度が始まります。

修学旅行2日目 雨 5:40

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日から今日にかけて、農家民宿では、自分たちの思い通りの生活ができたのでしょうか?
特に本部のほうに、連絡は何も入りませんでした。それぞれの思いはでしょうが、体調を大きく崩すことなく、集団行動ができたようです。だだ、天候は雨、今日は富山県立山町から岐阜県郡上市の方に向かいます。天気の回復祈ります。

修学旅行 1日目 就寝 22:00

画像1 画像1
画像2 画像2
本部のほうに、特に農家民宿の各家庭から調子を崩した生徒や、不都合が生じた困っている生徒の連絡入っていません。ただ、19:00頃から21:00頃まで大雨でした。今はやんでいます。 生徒の評判の良かった風呂吉峰は、先生方も入りましたが、露天風呂もあり、泉質もすべすべしてとてもいい湯でした。
各立山町の生徒受け入れ家庭から、写真のお風呂と「称名の滝」は泉質がよかったり、見ごたえがったり、名湯、名勝なので是非連れて行ってあげたかったそうですが、落石のため通行できず行けませんでした。
次回こちらの方に来ることがあれば、是非立ち寄っください。立山町の方々が、連れて行ってあげられないことを、とも残念がっておられました。
1日目、おやすみなさい。

修学旅行 活動後の入浴 19:30

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
それぞれの民泊での活動も本日は終わりに近づきました。それぞれの家庭では風呂がせまいのでグリーンパーク吉峰にある温泉に入りに行きます。入浴の時刻は各家庭でまちまちです。露天風呂やハーブ湯が楽しめ、泉質は弱アルカリ性単純温泉てとってもいいお湯だと、生徒からも評判のお風呂でした。

修学旅行 テレビのニュースに 18:45

画像1 画像1
18:45から富山のテレビニュースに、立山町の民泊受け入れの取り組み(横堤中)が放映されました。生き生きとした体験をしている生徒の姿が、インタビューとともに取り上げられました。

修学旅行 16:40 寺での活動中

画像1 画像1
画像2 画像2
今回はお寺に宿泊する班もあります。寺の掃除や、朝のお勤めもするのでしょうか。凛々しい4人組です。寺に泊まれるのはなかなかない体験ですね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/12 生徒専門員会
6/13 運動会予備日
6/14 鶴見区人権教育講演会
検尿2次
6/15 歯科検診(3年,2-1,2-2)
検尿2次
6/16 第一回実力テスト
6/17 進路説明会(1)
土曜授業(2)

運営に関する計画

進路関係

学校協議会

給食関係

保健室

生徒会

PTA

その他