見慣れているはずの街は…
6月14日(水)2時間目、6年生が地域学習の一環として、コリアタウン周辺のフィールドワークを行いました。
普段何気なく見ていた街の様子や表示、看板や石像なども、その一つ一つに意味や歴史、こめられた想いがあることを知り、また一つ住んでいる街の自慢話が増えたのではないでしょうか。
【ユネスコスクール】 2017-06-14 19:39 up!
みんなで…あわせて…
6月13日(火)1年生の算数では、「たしざん」の文章問題を作る勉強をしていました。いよいよ「たしざん」のまとめの時期ですね。「あわせて…」「みんなで…」「ふえると…」の時は、「たしざん」だよ。を確かめていました。
【1・2年生】 2017-06-13 18:34 up!
色々な文化が伝わってきたのは…
6月12日(月)午前中に、6年生が『歴史博物館』に社会見学に行きました。文字や石器や土器作り、米作りなど、様々な文化が、中国や朝鮮半島を経て日本に伝えられたことを学んでいました。
【5・6年生】 2017-06-13 18:34 up!
初めて見た…
6月12日(月)9時半過ぎ頃、太陽の周りに虹がかかっていました。調べてみたら「ないうん(うちがさ)」と呼ばれる種類の虹でした。ちょうど休み時間だったので、多くの子ども達が歓声を上げながら見ていました。
【学校日記】 2017-06-13 18:34 up!
児童集会
6月12日(月)児童朝会では、健康委員会から、5月の清潔調べの結果、ハンカチの携行や爪の手入れなど、身の周りの健康によく気をつけている人の表彰がありました。
【学校日記】 2017-06-12 13:38 up!