6年生 湖っ子スクールだより その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月14日(水)本日の給食献立をお知らせします
本日の献立は「かぼちゃのクリームシチュー・ミックス海そうのサラダ・オレンジ・牛乳」でした。
かぼちゃのクリームシチューは、鶏肉、たまねぎ、かぼちゃ等が入ったシチューでした。味の決め手は給食室での手作りのホワイトルウをじっくりと煮込むところです。 ミックス海そうのサラダは、ワカメやこんぶが入ったミックス海そうときゅうりを手作りのドレッシングで和えた栄養満点のサラダでした。 オレンジは、1人1/4個付きました。むきやすいように切れ込みが入っていました。 写真左は、本日の献立です。 写真中央は、本日の献立と給食図書です。本日の給食図書は「おかあさん牛からのおくりもの」でした。牧場で飼われているお母さん牛の一生が描かれた絵本でした。 写真右は、シチューを煮込んでいる様子です。 明日の献立は「豚肉と野菜のいためもの・かきたま汁・あつあげのみそだれかけ・ごはん・牛乳」です。明日の給食も楽しみにしていてくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 湖っ子スクールだより その1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月13日(火)本日の給食献立をお知らせします
本日の献立は「いわしてんぷら・みそ汁・豚肉と三度豆のいためもの・ごはん・牛乳」でした。
いわしてんぷらは、衣がついた冷凍のいわしを熱した油で揚げた、揚げ物献立でした。 みそ汁は、だしこんぶとけずりぶしで取っただしに、たまねぎ、キャベツ、えのきたけ、とうふ等が入った、汁物献立でした。 豚肉と三度豆のいためものは、豚肉と三度豆を炒め、塩としょうゆで味付けして仕上げた、炒め物献立でした。 写真上段は、本日の献立です。 写真中段は、本日の献立と給食図書です。本日の給食図書は「いわしくん」でした。海で捕られたいわしくんが、調理されて子どもに食べられるまでを描いた絵本でした。 写真下段は、いわしてんぷらを揚げている様子です。 明日の献立は「かぼちゃのクリームシチュー・ミックス海そうのサラダ・オレンジ・パン・牛乳」です。明日の給食も楽しみにしていてくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 歯と口の健康を大切にしています
6月13日(火)6月は、歯と口の健康について考える強調期間です。かつては6月4日を「むし歯予防デー」としていましたが、今は「一生自分の歯で食べよう 8020(80才になっても20本の歯をもとう)運動」を進めています。
本校では健康委員会が「歯と口の健康川柳」を作りました。ふだん国語の時間などでよく俳句を作っているので、どの作品も楽しくて内容のあるものになりました。保健室横の掲示板にはってあるので、ぜひ見てください。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|