本サイトにおける全ての著作権は大阪市立千本小学校にあります。 全ての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。 また、このウェブ上にリンクをはる場合は、必ずご連絡をください。

動物の体と気候

5月19日(金)
 5年生の国語の学習です。同じ種類の動物でも、気候により体の形や体格が違ってくることに着目し、読んでいきました。
画像1 画像1

本日の給食

5月19日(金)
 本日の給食の献立をご紹介します。
 本日の献立は、ライ麦パン、金時豆の中華おこわ、中華スープ、ツナと野菜のオイスター炒め、牛乳でした。
 金時豆は、いんげんまめの一種です。給食に出てくるてぼ豆やとら豆、うずら豆などもいんげんまめの仲間です。いんげんまめのほとんどは、寒い北海道で作られています。
画像1 画像1

600÷3の計算の仕方を考えよう

5月19日(金)
 4年生の算数の学習です。これまでに学習した計算の仕方、考えを生かし、「600÷3」の計算の仕方を考えました。
画像1 画像1

外で元気に遊ぼう

5月19日(金)
 休み時間になりました。子どもたちが運動場で元気に遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習園へ行こう

5月19日(金)
 4年生の理科の学習です。4年生は学習園にヘチマとヒョウタンの苗を植えました。今日は、それらの丈の高さを記録しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/14 プール清掃予備日
食育(2年生)
6/15 プール開き(4・5・6年生)
心臓検診(2次)
クラブ活動
6/16 非行防止教室(5年生)
プール開き(1・2・3年生)
食育(6年生)
6/19 社会見学(5年生)
6/20 歯科検診(3・4年生)