学校探検をしよう(1年生)
5月17日(水)
今日の2・3時間目、1年生は、2年生に案内されて学校探検をしました。校内のいろいろな場所につれていってもらい、その場所の説明をしてもらいました。今まで行ったことのない場所にも行くことができて、1年生もとても楽しむことができていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ヒトや動物の体
5月17日(水)
6年生の理科の学習の様子です。今日は、ヒトの体のつくりについて学習しました。人体模型を使って、ヒトの体の構造を調べています。 ![]() ![]() ![]() ![]() アゲハの幼虫たち
5月17日(水)
3年生は、理科の学習でアゲハの飼育・観察を行っています。「4齢幼虫」でしょうか。これからますます大きくなり、緑色の「5齢幼虫」になることと思われます。 ![]() ![]() 地域によってちがう気候
5月17日(水)
5年生の社会科の学習の様子です。日本は、地域によって気候の様子が違うこと、そしてその理由などについて、学習を進めています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 読書タイム
5月17日(水)
水曜日の朝は、読書タイムから始まります。子どもたちは各自1冊、本を選び、読書に集中します。 画像は、6年生の読書タイムの様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|