これから暑い夏場を迎えます。「熱中症対策」をお願いします。

カツオのたたき其の十

自分たちが盛り付けたカツオのたたきを持って隣の食堂へ

美味しい?

愚問です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カツオのたたき其の八

切り分けたら、いよいよ盛り付けです。
たたきの薬味といえば、タマネギにネギ、大葉にニンニクですよね〜、ここではトマトとキュウリもサービスで。
完成です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カツオのたたき其の七

少しコツを掴めば、後はスムースに綺麗な切身の完成です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カツオのたたき其の六

次に燻りあがった柵のカツオを切り分けます。
これがまた難しい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カツオのたたき其の五

柵になったカツオをかまどで藁で燻します。
藁の煙が充満する中、本格的なたたきの香りが。
期待が高まります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/14 尿検査 2次
6/15 広域清掃(2,3年)
6/16 中学校体験入学(部活動体験) (14:30〜) 全学年45分授業5限まで
6/17 心臓検診 2次