鶴見区・今津小学校ホームページへようこそ!令和6年度(2024年)創立57周年を迎えます。「えがおいっぱい(^^♪今津小学校」(児童会スローガン)をめざします!

校区たんけん 〜2年生〜

 ライトハウスでは、どんなことをしているのかのお話を聞きました。目の不自由な方が勉強をしたり、お仕事をしているそうです。点字で書かれた文書を見せていただいたり、大きな文字の本を見せていただいたりしました。運動する体育館では音のするボールを触ってみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

スポーツテスト

 今日は2年生、5年生のスポーツテストでした。
 50m走、立ち幅跳び、ソフトボール投げをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書月間

 6月1日から16日まで読書月間です。20分休みや昼休みは図書委員の人が図書室を開けています。好きな本を見つけて読書を楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

カラスに気をつけて

 ご心配をおかけしたカラスですが、午後から関西電力の方に来ていただき正門前の電柱に合ったカラスの巣を撤去していただきました。
 児童の下校は教員が通学路に立ちましたが、おおむね通常通り下校しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

カラスに気をつけて

 6月2日(金)
 カラスの雛が昨晩の強風で巣から落ちたらしく正門あたりにおり、まだ飛べないようで親鳥がずっと雛鳥についていました。親鳥は学校の前の道を行き来する人へ威嚇していました。
 そこで、児童の安全のため、朝の登校を西側の道を通らず、北門と南門に変更しました。
 そのため、正門を通過していませんので「ミマモルメ」への反応ができずご心配をおかけしてしまいました。
 その後、区役所の方がすぐに来てくださり、雛鳥を捕獲してくださいました。
 下校時や下校後についてはカラスからの安全喚起を行うよう指導いたします。
 
 
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/20 クラブ活動
6/22 5時間授業公開(学校公開)
懇談会
お年寄りとの交流会(2・5年)