いつでもどこでも子どもたちの笑顔あふれる千本小学校へようこそ

外で元気に遊ぼう

6月16日(金)
 休み時間になりました。子どもたちが運動場で元気に遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

6月16日(金)
 本日の給食の献立をご紹介します。
 本日の献立は、ライ麦パン、ウインナーのケチャップソース、三度豆のサラダ、牛乳でした。

 三度豆(さんどまめ)は、収穫までの時期が短く、一年で三度収穫できることが名前の由来と言われており、関西では「さんどまめ」、関東では「インゲンマメ」と呼ばれることが多いようです。インゲンの生産量を調べてみると、北海道が第1位で、全国のおよそ97.3パーセントを占めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

手ぬいにトライ!

6月16日(金)
 5年生の家庭科の学習です。針と糸を使って、手縫いを行っています。針に糸を通し、玉結びをし、なみ縫いをして、最後に玉止めをします。指に、針が刺さった跡のように赤い点がある子もいますが、弱音を吐かず、皆、集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

非行防止教室

6月16日(金)
 本日、西成警察署の方にお越しいただき、5年生の非行防止教室を行いました。どのような行為が犯罪となるのかを、劇仕立てでわかりやすく説明してくださいました。
5年生は、行動範囲が大きく広がっていく年齢です。自覚を持ち行動できるよう、ご家庭でのお声掛けもどうぞよろしくお願いします。
画像1 画像1

プール開き(1年生)

6月16日(金)
 1年生のプール開きの様子です。小学校で初めての水泳学習、洗体槽を通り、冷たいシャワーを浴び、いよいよプールに向かいます。広くて深そうなプールに、ちょっぴりどきどきしたようですが、やがて水に慣れ、楽しく1時間を過ごすことができました。
 今日は頭に手を乗せて顔を水につけたり、かにさん歩きでプールの端から端まで歩いたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/20 歯科検診(3・4年生)
6/21 避難訓練予備日
6/22 クラブ活動
プール清掃
6/23 地域芝生管理
6/26 口座振替日
パッカー車体験(4年生)