6月20日 ICT活用教員研修(タブレット)
教員が、ICTの活用する授業の研修(タブレットの活用)をパソコン教室で行いました。
ICTの活用をすることで、子どもの興味関心を高め、視覚的な補助をすることで、子どもたちの理解を促すことなどを目的とします。デジタル教材の活用も研修しました。 分かる授業を目指します。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6月20日 1年生 国語
1年生の国語の時間です。
子どもたちは、大きな声で、自信を持って読んでいます。 「どう やって みを まもるのかな」 「やまあらし」、「あるまじろ」、「すかんく」などの動物の特徴をしっかりと読みとってください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6月20日 1年生 生活科
1年生の生活科の時間です。
「シャボン玉」をつくっています。 どうして、石鹸が風船のようになって壊れないのでしょう? どんどん、疑問を持って活動してください! ![]() ![]() ![]() ![]() 6月20日 4年生 理科
4年生の理科の時間です。
「電気」の学習をしています。 理科教材(車)を組み立てて実験をしています。 教材を作ることで、理科がどんどん好きになり、興味を持って学習してください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月20日 3年生 理科
3年生の理科の時間です。
直接、植物の観察をしています。 「マリーゴールド」です。 自然を観察する力をつけてください。 そのためには、自然科学が好きになることです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |