4月27日 分度器について調べよう
「分度器」って、いったい何に使うのかな?
数字が書いてあるよ。 ものさしみたいに、めもりがあるね。 みんな、透明だね。 ドラえもんのポケットみたいな形をしているよ。 よく見てみると、いろいろなことに気が付きますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月27日(木) 5年 初めての理科室
アブラナの花の観察です。
初めての理科室で、虫眼鏡を使っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月27日(木) 3年生 ローマ字の学習
A・B・Cを使って言葉を書きます。
英語じゃないけど、なんだか英語みたい。 丁寧に、読み書きできるように頑張ります! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 聴力検査
小学校で、初めて「聞こえ」の検査をしました。
順番も、座って上手に待つことができています。 ![]() ![]() 英語モジュール学習
英語のモジュール学習をしています。
短い時間ですが、DVDや大型モニターを使って、多くの回数英語にふれる機会を作ります。 How is the weather today?(今日の天気は) It's…rainy?cloudy?(雨かな?曇りかな?) 今日から家庭訪問が始まります。晴れたらいいのになぁ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|