いつも そこが じぶんの 居場所 い・そ・じ  みんな ちがって みんな いい
TOP

6月23日の授業風景1の1

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年1組は、朝の会で「はやね、はやおき、あさごはん」のふりかえりカードを書いていました。今日は金曜日です。「早寝・早起き朝ごはん週間」として19日の月曜日から取り組んだ1週間をふりかえっていました。この取り組みは、ご家庭でのご協力がなくては成り立ちません。ご理解ご協力に感謝いたします。ありがとうございました。
 強調週間は終わりましても、「早寝・早起き・朝ごはん」の生活リズムは毎日継続して、子どもたちが健康な一日をさわやかに過ごせますように、今後ともご協力をお願いいたします。

6月22日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、いかのてんぷら、フレッシュトマトのスープ煮、キャベツのピクルス、食パン、はちみつ、牛乳です。
 5月から9月ごろに畑でたくさんできるトマトは、味がよくビタミンCもたくさん含まれています。
 トマトは、夏が旬の野菜ですが、今ではハウス栽培などで、1年中食べることができます。

6月22日の授業風景6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生は、図画工作の学習で、校舎のスケッチをしていました。遠近感を出すのがむずかしいといいながら、一生懸命に鉛筆を動かしていました。

6月22日の授業風景5

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生は、社会科の学習をしていました。「わたしたちのくらしと農業のかかわり」の映像を視聴していました。

6月22日の授業風景4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生は、西淀焼却場見学に行ってきました。見学の詳しい様子は、また学級通信でご報告します。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/26 徴収金銀行口座振替日
6/27 6年ピース大阪見学(午前)
6/29 クラブ活動(最終)
6/30 4年市立科学館、津波・高潮ステーション見学 スクールカウンセラー(PM) 就学援助申込み締切日 4校懇親会