新出漢字の学習6月23日(金) 3年生の国語の学習です。新出漢字「屋」と「度」の学習で、部首の違いにも着目して学習を進めました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 問題を解決するために話し合おう
6月23日(金)
6年生の国語の学習です。問題解決に向けて、互いの発言の意図を考えながら話し合うという学習課題を確かめ、学習の見通しを立てていきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 電気のはたらき6月23日(金) 4年生の理科の学習です。今日は、これまでの「電気のはたらき」で学習したことを振り返り、まとめていきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 高地に広がる野辺山原6月23日(金) 5年生の社会科の学習です。野辺山原の位置や土地の様子について、地図やグラフ、写真資料などを活用して調べました。本日の学習では「等高線」の読み方も学習しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 119番のしくみを調べる6月23日(金) 4年生の社会科の学習です。119番通報の仕組みを調べ、火事に素早く対応できる通信指令室の役割や関係機関との協力体制について考えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|