逆数の意味とその求め方
6月21日(水)
6年生の算数の学習です。今日は「逆数」の意味とその求め方について学習しました。「逆数」の考え方は、次の単元の「分数のわり算」につながります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 毛筆書写
6月21日(水)
4年生の国語の学習です。毛筆で「左右」と書きました。筆順の違いによる画の長さの違いを意識しながら、書いていきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ローマ字を学習しよう
6月21日(水)
3年生の国語の学習です。今日はローマ字の「サ行」を学習しました。ローマ字を学び、パソコンで文章を打つことを目標に頑張っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 長さを はかろう
6月21日(水)
2年生の算数の学習です。長さをcmやmmの単位を用いて測定しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 平行な直線のひき方6月21日(水) 4年生の算数の学習です。三角定規を使って、平行な直線をひく方法を学習しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|