全校集会(7月3日)
7月3日の全校集会が、以下の通り行われました。
○生徒会役員より、返却されたテストの見直しと水分補給の 大切さについて話がありました。 ○図書委員長より、先月の図書月間で延べ167人が図書室 を利用したことと、本日より夏休みフェアとして長期の貸 出を行う旨、報告がありました。 ○校長先生より、以下の話がありました。 ・2017年の半分が終わり、その間で最も印象に残った言葉と して「忖度」がある。この言葉には、「他人の気持ちを押し 測る」との本来の意味合いがあるが、今年は上司・部下の ような人間関係の中で不適切な行動につながった際の背景 として説明された。 ・学校においては、仲間の気持ちを推し量り思いやるること は当然大切であるが、先生に対しては顔色を伺うのではな く堂々と自分の意見やわからないことをぶつけてほしい。 そういった行動が成長の証であり、先生たちはそれを待っている。 |