【欠席・遅刻・早退】があれば、アプリから8時20分までに送信してください。

みんなで石拾いをしました

画像1 画像1 画像2 画像2
5月17日
今日の児童集会は運動会に向けての石拾いです。680名あまりの子どもが運動場全面に広がって行いました。運動会への準備が着実に進んでいます。

16日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
5月16日
「プルコギ、とうふのスープ、チンゲンサイともやしの甘酢あえ、ごはん、牛乳」
プルコギは、韓国・朝鮮料理です。「プル」は「火」、「コギ」は「肉」という意味で「火で焼いた肉」という意味になります。給食では、外国料理も登場します。

募金週間です

画像1 画像1 画像2 画像2
今週は、あいさつ週間・募金週間です。
代表委員会の児童が交代で玄関に立ち、募金を呼びかけています。今回の募金は「緑の募金」。大切な森を元気に保っていくためには育った木を上手に使って森を若返らせることが大切、と呼びかけています。
地球温暖化などの課題にも目を向けられるようになるとよいなと思います。

15日のきゅうしょく

画像1 画像1 画像2 画像2
5月15日
「赤魚のしょうゆだれかけ、みそ汁、わかたけ煮、ごはん、牛乳」
赤魚は、「アラスカメヌケ」という魚です。北太平洋の寒くて深い海にすんでいます。体調は40〜50センチメートルぐらいです。

あいさつ週間

画像1 画像1 画像2 画像2
今週はあいさつ・募金週間です。玄関で代表委員会の児童が呼びかけをするなど、学校全体で取り組みをしています。
今週の目標は「自分からあいさつをしよう」です。
そして、上のようなあいさつがんばりカードを書いて今日はどうだったかなと振り返っています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/4 登校指導
7/5 地域別児童会 集団下校 交流給食 PTA実行委員会
7/6 4年フッ化物塗布 着衣泳 堀川文庫 くすくす1・3・4年
7/7 5年自然教室説明会 
7/10 5年自然教室前検診 クラブ活動 PTA登校指導 給食費振替日