清掃強調週間表彰(7月3日)校内の環境美化の習慣化を図るための取り組みです。飼育環境委員会がチェック表を持って、各クラスに赴き、ロッカーの中は整理されているか、ぞうきんはきちんと干されているか等を確認して、集計の結果、1年2組、2年2組、3年1組、4年1組、5年1組、6年2組が表彰されました。 これからも引き続き、校内の環境美化に務め、清掃活動に精を出していくことができるように、学校全体で頑張りたいです。 林間学習保護者説明会(6月30日)普段の生活を離れ自然に触れながら活動し、寝食を共にすることで、学年の集団としてのつながりをより深めることができることでしょう。 林間学習に向けて、すでに準備も始まっています。家庭科の学習では、ナップザックを作成しています。このナップザックを持って活動をするので、一生けんめいミシンを走らせています。また、7月に入ると、しおり作りや活動班での打ち合わせなど、事前に自分たちで考え作り上げていく活動も入ってくるので、期待を膨らませていくことでしょう。 元気に2泊3日の活動に参加できるように、おうちで健康には十分気をつけて過ごすように、ご協力をお願いいたします。 本日の説明会に参加できなかった保護者の方には、後日、お子さんを通じて本日の資料をお渡しします。質問やアレルギーをはじめとした健康面などの相談がありましたら、学校までご連絡ください。 相互鑑賞のよさ(6月29日)全部で12クラス分。1年生から6年生まで。クラスのカラーを出しつつ、学年の成長に応じたビデオをお互いに見合いっこします。 この相互鑑賞こそに意味があるのです。お互いのクラスを尊重し合えること。それぞれのクラスの紹介を認め合えること。各学年、クラスが同じ土俵で各クラスの表現をし、認め合えることこそ、大切な時間の共有でした。 そんな大切な意義のあるビデオ鑑賞でした。 来年度の5月の土曜参観でも最初に上映があるとおもいます。その時には、今年度以上にたくさんの保護者の皆さんが見ていただけることを願っています。 都島区小学生体力支援事業 その2 6月28日都島区小学生体力支援事業 6月27日息つぎやバタ足・クロールをしました。息つぎは、横を向いてするのではなく、上を向いてすると簡単にできることを実感しました。子どもたちは講師の先生の話を「耳で目で体で心で」聞いて、一生懸命クロールを練習していました。 今日学んだことをこれからの水泳の学習に生かしていきたいと思います。 明日はクロールを本格的に習っていきますが、雨の予報です。良い天気になることを期待しましょう。 |