4月24日(月) 児童朝会
<校長先生の話>
みなさん、おはようございます。 今日は、みなさんに今からするお話を聞いて考えてほしいと思います。 ある小学校に2人のお友だちがいました。Aさんと Bさんです。今、Bさんは泣いています。担任の先生が聞きました。「Bさん、どうしたの?」 Bさんは、「Aさんが、止めてって言っても、何度も何度もパンチしたの。」と言いました。担任の先生は、「Aさんどうして何度もパンチしたの?」と聞きました。Aさんは、「ぼく、ふざけてやっただけだよ。本気でしたんじゃないよ。ふざけただけだよ。」と答えました。 さあ、みんなが担任の先生だったら、誰に何と話しますか。たぶん、Aさんにそんなことをしちゃいけないと言うでしょうね。でもAさんは、本気でしたんじゃなくて、ふざけてしただけと言っていました。みなさんが、先生だったら、このAさんにこの後、どんな話をしますか。 校長先生だったら、きっと 「Aさん、あなたは、ふざけてパンチをした。つまり、人が傷ついたり、嫌がったりするのは面白いと思ってやった、と言っていることと同じですよ。Aさん、人を傷つけることは楽しいですか。」とお話すると思います。 ふざけることがいけないというお話ではありません。楽しいお話をしたり、大声で笑ったりすることは、とっても大切なことです。 ただし、相手が嫌がることをしてふざけるというのは、ふざけたことにはなりません。ただの嫌がらせ、意地悪です。そういう意地悪をする人は、これが相手のためになることではない、ということを心の中では、わかっています。わかっているけど、意地悪をしたと認めると、自分が悪い人になってしまうから、認めないようにします。私はふざけていただけだ、と思い込もうとするのです。 加美北小学校の先生方は、「ふざけてやっただけ」といういいわけは、絶対認めません。相手が嫌がっていたら、それはいじめです。先生方は、Bさんをいじめから守ります。でも、Aさんのことも守りたいと思っています。それは、ふざけじゃないと気付かせて、ちゃんとごめんなさいと言うことができ、二度としないようにしてあげたいと思います。 みなさんには、友だちに嫌な思いをさせる冗談やふざけはしないこと。誰かが下を向いてじっと我慢をしているのは、冗談やふざけですまされないことだと、しっかり覚えておいて欲しいと思います。 大事なことは、自分と同じように友だちのことを思っているか、大切にしているかです。自分と同じように友だちのことももっともっと好きになってください。そうして「楽しい学校」をみんなで作りましょう。 あいさつ週間
今週のあいさつ週間は、6年2組です。笑顔で「おはようございます」と声をかけています。
交通安全学習
1年生〜3年生と4年生〜6年生に分かれて、交通安全学習をしました。
公道での歩行の仕方や自転車の乗り方など、DVDを見た後ワークシートで学習しました。 給食委員会の放送より
今日の献立は、ご飯、まぐろのオーロラ煮、じゃがいもと野菜のふくめ煮、きゅうりともやしの柚の香あえ、牛乳です。
今日は、「まぐろ」について紹介します。 まぐろは、とても早く泳げるように、大きな尾びれを動かす筋肉が発達しています。今日は、一口大に切ったまぐろを唐揚げにして、ケチャップと砂糖、味噌で作ったたれにからめた「オーロラ煮」です。 では、クイズです。 3つのヒントで、食べ物の名前を考えましょう。 1 きのこです。 2 今日はそのきのこを干したものを使っています。 3 今日のふくめ煮に入っています。 答えは、しいたけです。 4月21日(金)給食
今日の献立は、ご飯、鶏肉の甘辛焼き、味噌汁、キャベツの梅風味、牛乳です。
今日は、「キャベツの産地」について紹介します。 キャベツは、涼しい場所でよく育つので、南から北へ季節ごとに産地が変わり、1年中美味しく食べることができます。 では、クイズです。 今日の味噌汁に入っているのはどれでしょう。 1.しいたけ 2.しめじ 3.えのきたけ 答えは、3のえのきたけです。 |
|