7/4 保健委員会の健康チェック結果発表

ハンカチ・ティッシュの健康チェックを、始業前に担任の先生と保健委員会の児童がしました。そして、学級ごとに調べて、昼休みに健康チェック度を保健委員会の児童が発表しました。ハンカチは、1位(4年1組)、2位(1年2組)、3位(2年2組2組)でした。ティシュは、1位(4年1組)、2位(1年2組)、3位(2年2組)でした。次に、しっかりと健康的な「つめ」にしている学級を発表します。100%の学級です。1年1組、1年2組、2年1組、2年2組、3年1組、4年1組、4年2組、5年2組、6年1組でした。
健康チェックをするたびに、一人一人の意識が高まり、自分で気がつきハンカチ、ティシュを準備できるようなってきています。この機会にみんなが健康を意識して、毎日、ハンカチ・ティッシュを準備できるようにしてほしいです。ご家庭でも、お声かけ等よろしくお願いいたします。

画像1 画像1

7/4 5年生の保健教室(1)

高学年になり成長する身体について、女子と男子の違いを学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/4 5年生の保健教室(2)

男女の役割の違いは、生命誕生に関わるとても、とても大切な違いです。子どもたちは集中して学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/4 6年生お話し会(1)

生野図書館より「あじさいブッククラブ」の坂本さん、大嵩さんに「お話し会」していただきました。
画像1 画像1

7/4 6年生お話し会(1)

本や絵本は、自分で読むことも楽しいですが・・・読んでいただき、聞き取ることで、より情景が広がり感じ方が深まってくるようです。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/10 クラブ活動    給食費振替日
7/11 期末個人懇談会   PTA図書貸出し  エプロン修理
7/12 期末個人懇談会   PTA図書貸出し  エプロン修理
7/13 期末個人懇談会   PTA図書貸出し  エプロン修理
7/14 期末個人懇談会   キャンプ児童説明会
7/15 夏祭り巡視 全館停電(電気点検)9:30〜12:00