11月から下校時刻が16:00に変更になっています。

5年生 「鷹合田」作り ー田おこしーその1

 5年生は、総合的な学習の時間に、環境の学習を米作りを通して学んでいきます。
今年度は、「鷹合田」を作って、稲作りに挑戦します。まずは、「田おこし」からです。
ブルーシートを敷いた学習園に、土をバケツで運び入れます。友達どうし、力を合わせて、何度も何度も運びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 社会見学(東住吉図書館)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、6月2日(金)東住吉図書館に社会見学に行きました。開館前の準備の時間にお邪魔させてもらって、図書館員の仕事をペープサートで分かりやすく教えていただきました。事前にいただいていたパンフレットで調べ学習もしていたので、理解しやすかったようです。質問コーナーでは「一番値段の高い本」や「子どもに人気のある本ベスト3」について教えていただきました・
 その後、図書館員さんに、図書館の中の本棚の分類の仕方や、読み易くするために活字を大きくしてある本や、在庫の本を検索するパソコンなどを案内してもらいながら教えていただきました。
 帰校してから、まとめの学習に入っていきます。

代表委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月1日の代表委員会は、「鷹合フェスティバル」に向けて、めあての掲示物を作成したり、当日の代表委員の役割分担を決めたりしました。各クラスでの準備も進み、店案内のポスターも出来上がり、掲示されました。本番まであと一週間ほどです。ラストスパートでがんばっています。

6月1日 児童集会

 今週の児童集会は、代表委員主催の「1・2・3ドカン!ゲーム」です。
 たてわりグループで円座になり、タンバリンが鳴っている間はボールを右に、鈴が鳴っている間は左に回します。笛が「ピー!」と鳴った時にボールを持っていた人がアウトとなり円座の真ん中に座ります。次のアウトの人が出たら交代になる、というゲームです。
 みんなで仲良く遊べていました。6年生が、1年生の面倒をよく見てくれています。
 最後に、生活指導担当の矢田先生から、「町で不審者にであった時」にどのような対応をするべきかについて話を聞きました。近頃、不審者があちらこちらで出没しています。「変だな」と思ったら、絶対に近づかず、すぐに逃げる。おうちの人にいう。名前や年齢は聞かれても絶対に答えない、ということを、みんな真剣に聞いていました。「自分の身は自分で守る」ためにも、ふだんからしっかりと心がけてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日 人権研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、教職員対象に「鷹合小学校をほかほか言葉でいっぱいに」という題で「ピア・サポート」の研修会がありました。ピア・サポートというのは、「仲間が仲間をサポートする」活動です。
 「ひたすらじゃんけん」や「うれしい言葉のシャワー」などのゲームを体験した後、全校児童集会でできる「ほかほか言葉を使ったゲーム」を考えてプレゼンするなど、ワークショップをしながら学びました。
 自尊感情を高め、よりよく仲間をサポートできる学級集団作りに生かしていきたいです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/11 学期末懇談会
7/12 学期末懇談会
7/13 学期末懇談会
7/14 学期末懇談会 プール納め