八阪中学校 校訓 < 希望・学び・感謝 > 躍動する八阪中学校の「今」をお届けします

一泊移住11 キャンプファイヤー2 レク係さんありがとう

画像1 画像1
キャンプファイヤーは、レク係の一生懸命な司会とリードで、さまざまな全体ゲームを楽しみます。歌のリズムに乗せて身体のいろいろな部分にタッチしたり、遠い国からやってきた?ダンサーたちに踊りを教えてもらったり、猛獣狩りに出かけたり。きっと、準備が大変だったと思います。みんなを楽しませよう。そして自分も楽しもう。その気持ちが楽しい時間の土台です。

一泊移住10 キャンプファイヤー1 火は燃えあがるのか?

画像1 画像1
♪遠き山に日は落ちて♪ のハミングが夕暮れのファイヤー場に響く頃、宮津の海の底で暮らすという謎の火の神が現れ、火の子たちの誓いの言葉を共有しながら、井桁に組まれた薪に火が灯されました。ところが‥薪が湿っていたのか‥まさかの鎮火。大丈夫なのか??日が暮れて夜空になる頃、係の先生の奮闘に、ようやく明々と火が燃えあがりました。

一泊移住9  夕食の時間

画像1 画像1
待ちに待った夕食の時間です。いただきます!メインディッシュはハンバーグ。仲間と食べる夕食の味は格別です。朝、出発した時よりも気心がより知れて仲良くなった気持ちがする。誰もがそのように感じたのではないでしょうか。ごちそうさまでした!次はキャンプファイヤーです

一泊移住8   スタンツ練習

画像1 画像1
夕食前のひと時は、各クラスに分かれてのスタンツ練習です。キャンプファイヤーでのクラスの出し物を和やかに楽しく練習します。なかなか思い通りにいかないところもあると思いますが、そこはキャンプファイヤー。「楽しみたい!」という気持ちがあれば大丈夫です。楽しい時間は自分たちの気持ちでつくるもの。1年生のみなさんは、また1つ大切なことを学んだと思います。

創立70周年 のだふじ植樹  5/18

 平成29年5月18日(木)午後、創立70周年記念事業において、校庭に「藤棚」を創ることになり、棚よりも一足早く、「のだふじ」の苗木を植樹しました。
 立派な苗木(接ぎ木より6年)を、地域在住の渡辺さまにご用意していただき、指導も仰ぎながら植樹することができました。
 創立70周年記念式典(10月28日土曜日開催)に向けて、着実に動き始めています。皆様方のご理解ご協力よろしくお願い申しあげます
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/10 3年クラブ写真
給食費口座振替
7/11 3年クラブ写真
7/12 短縮(水1234)
期末懇談
3年水泳大会
スクールカウンセラー
給食なし
7/13 短縮(木3456)
期末懇談
2年水泳大会
給食なし
7/14 短縮(金1234)
期末懇談
1年水泳大会
給食なし