7月11日(火)給食

画像1 画像1
 本日は、鶏肉のから揚げおろしボンズかけ、なすの味噌炒め、カボチャの煮物、小松菜ともやしのおひたしでした。
 鶏肉のから揚げは、少し硬かったのですが、おろしポン酢との相性はとてもよかったです。かぼちゃの煮物は家庭の味がしました。
 生徒たちも「おいしいです」という感想が多かったです。
 最近は、色合い、味ともに整ってきているのではないでしょうか。1学期の給食は、今日でおしまいです。明日からは4時限で授業は終わりです。懇談会が始まりますので、よろしくお願いします。

7月11日(火)登校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は良い天気です。朝からとても暑く感じます。生徒たちは汗を拭きながら登校しています。
 今日も熱中症には十分気をつけてがんばりましょう。

高等学校の体験入学について

 もうすぐ夏休みです。この時期に合わせて、公立・私立高等学校では、体験入学やオープンスクールを実施する学校が多数あります。ぜひ、生徒の皆さんは、この機会を活用して自分の生きたいと考えている学校がどんな学校か、見て、聞いて、理解してください。
左上の『配布文書』をクリックしていただくと、大阪府内の公立高等学校の体験入学等の日程表がありますので、参考にしてください。
 また、体験入学やオープンスクールの申し込みは、学校を通じて行う場合と、各自で行う場合とがあります。不明な点については、担当の先生に相談してみてください。
 また、実際に高等学校に体験入学する場合は、学生服をきちっと着用して訪問することが基本ですので、マナーを守って行動しましょう。

昼食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 昼食時間は、給食の人、お弁当の人、パンの人と様々です。給食を食べている人は、「今日の給食は豪華な感じがする」と、答えている人もいました。

7月10日(月)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日は、牛丼、冷やっこ、かぼちゃのてんぷら、小松菜とにんじんのおひたし、味噌汁でした。冷やっこには、かつおぶしと醤油をかけていただきます。
 本当は、牛丼なのですが、実際には、ご飯におかずを少しずつのせて食べている人が多かったです。
 冷やっこの白色、カボチャの黄色、にんじんの赤色、小松菜の緑色と見た目が鮮やかな給食でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/12 保護者懇談会 水1234
7/13 保護者懇談会 木1234
7/14 保護者懇談会 金1234
7/17 海の日
7/18 保護者懇談会 火1234