理科実験(2年生)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前日にアサリを冷蔵庫で保管したためか、なかなか開きません。少し、冷やしすぎたためでしょう。お湯の温度を少し竹目に設定すると、しっかりと開きました。
 どのグループも真剣に実験・観察を行っていました。

理科実験(2年生)1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は理科の授業で、アサリの観察を行いました。教科担任の岡本先生がスーパーでアサリを購入してきたものを観察するのです。アサリに約40度のお湯をかけて貝が開くのを待ちます。そののちに、貝柱をナイフで切り、観察を行います。

学校図書館2

画像1 画像1
画像2 画像2
 座席もほぼ満席です。色々なジャンルの本をぜひ、読んでほしいものです。

学校図書館1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、グラウンドでスポーツテストの準備がしてあるので、昼休みにボール遊びができません。その分、学校図書館は大勢の生徒でにぎわっています。下駄箱は靴が収納できないくらいです。本を選ぶのも一苦労です。

7月6日(木)給食

画像1 画像1
 本日は、豚肉のごま酢かけ、かぼちゃのから揚げ、きんぴらごぼう、たくあんでした。
 いつもは、豚肉の脂身が白く固まって食べにくいのですが、今日の豚肉はごま酢がかかっているので、肉が固まらず、おいしくいただくことができました。
 全体的に色合いも良く、「おいしい」と、答える生徒が多かったようです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/12 保護者懇談会 水1234
7/13 保護者懇談会 木1234
7/14 保護者懇談会 金1234
7/17 海の日
7/18 保護者懇談会 火1234