淡輪の一泊学習(9) いかだは果たして浮くのか
いよいよ、いかだを浮かべます。
行動班の仲間と心をひとつにして、パドルをこぎます。 右に旋回するときは、左側に座る友だちがこぎます。 左に旋回するときは、右側に座る友だちがこぎます。 直進するときは、左右両方でこぎます。 ところが、思い通りに進みません。 ボール取りゲームや水かけゲームなどをしているうちに、どの班も上手になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 淡輪の一泊学習(10) 退所式そして帰校
楽しかった淡輪での1泊学習も終了です。
退所式では、楽しかった思い出が語られました。 思い出は「作るもの」ではなく、「できるもの」。 友だちとふれあった淡輪の自然の地より、大阪へ帰校します。 「明日も学校だ」 「遅刻せずに、元気に登校しよう」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 淡輪の一泊学習(11) 二日目の食事
2日目の朝食は、「スクランブルエッグ」。
昼食は、「かつ丼とそうめん」。 それにしても、最後まで子どもたちの食欲は落ちませんでした。 おかわりの続出に、センター食堂もびっくりされていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1泊学習 2日目
おはようございます。
天候は、現在も小雨程度で、6年生は予定通り活動を行っております。 朝の電話では、子どもたちも、全員元気です。 2日目の活動も、計画通り進める予定です。 一泊学習 6年生
6年生が一泊学習に出発しました。
曇り空の中、出発式を終え、全員が笑顔で大阪府立青少年海洋センターに向かいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|