7.13 木 13:25 忘れ物・落し物![]() ![]() 早く、持ち主が現れてほしいものです。 7.13 木 13:20 清掃活動 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日も個人懇談会があるので、特に念入りに清掃しています。 その他、いろいろな場所を分担しながら子どもたちは、それぞれに清掃活動を頑張っています。 美しい玄関・美しい学校にしようと清掃活動を頑張る子どもたちは、学校の誇りです。 7.13 木 13:15 清掃活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 講堂トイレも6年生がしっかりとそうじをして、ピカピカです。 気持ちよくトイレをつかうことができます。 7.13 木 12:30 本日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() とうがんは、冬瓜と漢字では書きますが、夏野菜で今が旬です。スルッとした食感、あっさりした味わいですので煮物やみそ汁の具としてもよくつかわれます。今日のとうがんのみそ汁には、とうがんの他ににんじん、おくらも加えています。だしがよく効き、赤みそ、白みその合わせみそで、とてもおいしくいただきました。 7.13 木 9:25 1年生 英語活動 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() "How many monkeys ?"と問われ、猿の数の番号が書いてある場所に集まります。 みんなで数を英語で数えながら、当たった人に拍手をおくります。 こうして、1から10までの英語読みを楽しみながら覚えていきます。 |