ソフトテニス秋季予選会 7/22

夏休みに入ってすぐの21日、22日に2ブロックの秋季予選大会(団体戦)がありました。Bチームは1回戦3試合ともファイナルゲームとなりましが、勝利。2回戦では城陽Aチーム相手にも健闘し、敗北はしましたが、成長の姿がみられました。2年生がボレーで試合を決めるという、かっこいいプレーもありました。Cチームでは1年生が初めて試合に出場しました。これからたくさん経験を積んでほしいと思います。Aチームはベスト16に入り、22日には淀川中学校Aチームとベスト8をかけて戦いました。1試合目はファイナルゲームになり、競ったゲームになりましたが、惜敗。2試合目は1セットをとられたものの、堅実に勝利。勝負の3試合目にはチーム一丸となって勝利をめざし、応援の声が途切れることはありませんでした。しかし結果は敗北。悔し涙を流すメンバーもいましたが、その涙が3年生全員にとって次の試合へのエネルギーになっていくと思います。3年生、最後の最後まで悔いのないように頑張ります!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教職員研修 7/20

画像1 画像1
終業式で子どもたちは午前中で下校しましたが、午後からは校内教職員研修の1回目として、「発達障がい基礎講座」について、教育委員会インクルーシブ教育推進室より永田幸雄先生をお招きして研修を深めました。具体的な内容で、子どもたちへのアプローチ方法が理解できました。

クラブ員集会 7/20

画像1 画像1
終業式後に、放出中学校の独自の取り組みである、クラブ員集会が体育館で行われました。明日からの夏休みを前に、運動部・文化部に入部する生徒が一堂に会し、卯野先生より放出中学校生としての心構えについて、お話していただきました。
 たくさんの生徒で熱気があふれていましたが、真剣に先生の話を聞き入る姿が見られ、「よし、がんばるぞ!」という気持ちになったと思います。
 

相撲大会表彰状伝達 7/20

 終業式に引き続いて、7月15日に行われました、大阪中学校相撲選手権大会で見事優勝し、近畿大会並びに全国大会に出場が決まった、3年生の延原闘真くんの表彰状の伝達がありました。延原くんは本校には相撲部がなく、地域で相撲クラブで練習しています。今回その成果が見事に発揮され、近畿大会そして全国大会に出場することができました。
ぜひともいい成績を取って来てほしいと思います。
延原くんガンバレ!
画像1 画像1

1学期終業式  7/20

7月20日(木)、体育館にて1学期終業式が行われました。最初に向井校長先生からお話があり、1学期を振り返って大きな行事をみんなの力を合わせた結果、成功裏に終わったことは大変良かったこと。また、学期末の懇談ではいろいろな話があったと思いますが、学習面をはじめ生活面について、反省点を直してほしいこと。そして、明日からの夏休みについては、計画を立てて無理なく無駄なく過ごして欲しいこと、特に早寝早起きの習慣を崩さないで生活して欲しい、等の内容でした。全員に配布されている夏休みのしおりもぜひ時間をかけてじっくり読んで欲しいと結ばれました。
 次に生徒指導主事の大藪先生から、夏休みの生活全般について、また登下校の様子について話されました。
 1か月余りの夏休みを有意義に過ごし、元気な姿で2学期始業式を迎えたいものです。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/24 1年学力補充(〜26日まで)