あいさつ運動 7/19

画像1 画像1
1学期もあと2日となりました。今日は城東区保護司会の皆様が、早朝より本校の正門前に来られて、朝のあいさつ運動を行いました。登校してくる生徒も、顔見知りの地域の方々に、大きな声で「おはようございます」とあいさつしていました。
 お互いのコミュニケーションを取るためには、まずあいさつが大切です。学校の内外でたくさんの人とふれあいますが、自分からすすんであいさつを心がけてほしいと思います。

野球部 〜夏の大阪優勝野球大会〜 7/19

3年生にとって最後の大会となる「第57回大阪中学校軟式優勝野球大会」が7月8日開幕しました。
放出中学校は、初戦となる1回戦を快勝し、2回戦に駒を進めました。
2回戦:富田林市立金剛中学校に1対0で惜敗。
チャンスはたくさんありましたが、あと1本が出ませんでした。
春の大阪府大会を優勝、大阪市春季総体を準優勝し、夏の大会に臨みましたが結果を残せず、とても悔しい気持ちでいっぱいでした。しかし、敗れはしましたが3年生にとって、2年3ヶ月放出中学校野球部で過ごした時間は、今後の彼らの『力』となってくれることだと思います。3年生は、これから大きな壁を乗り越えなければなりません。来年の3月に、それぞれが望む進路を掴み、卒業していくことを願っています。
また、本日より1・2年生の新チームが始動しました。今後とも応援よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大きな拍手につつまれて 〜吹奏楽部の活動より〜 7/18

画像1 画像1
7月17日(月)海の日、城東区民センター(KADO-YAがもよんホール)にて大阪市立中学校文化連盟音楽部「第15回吹奏楽フェスティバル」が開催され、大阪市内の公立中学校32校およそ1200人の中学生が熱演を繰り広げました。

本校吹奏楽部(女子30名、男子1名)は樽屋雅徳作曲「斐伊川に流るクシナダ姫の涙」を演奏いたしました。

このように部員たちが地域の大きな舞台で活躍させていただけるのも、保護者のみなさんをはじめ、学校周辺にお住いの皆さまのご理解ご協力のおかげと感謝しております。
今後ともご声援をよろしくお願いいたします。
画像2 画像2

大阪中学校相撲選手権大会<7/15(土)>

7月15日(土)に堺市大浜公園相撲場で、大阪中学校相撲選手権大会が行われました。
延原闘真(3年)君が個人戦に出場し、優勝しました。試合の結果、近畿大会・全国大会の出場が決まりました!
8月9日(水)に近畿大会
8月19日(土)〜20日(日)に全国大会が行われます。
皆さん応援よろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サッカー部 アドバンスリーグ 7/17

サッカー部は、7月17日(月)にアドバンスαリーグ第3戦をおこないました。対戦相手は五領で、会場は高槻市立五領中学校でした。
試合は、先制されるも同点に追いついて1−1で前半を終了。後半も1点を奪われて先行されましたが、何とか同点に追いついて、結果2−2の引き分けでした。
アドバンスαリーグは、放出は9チームによるAブロックで、現在2勝1分けで勝ち点7。22・23日にも第4・5戦が摂津市立第1中学校であります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/24 1年学力補充(〜26日まで)