3年球技大会 その1  7/3

画像1 画像1
 真夏を思わせるような暑さと日差しのもと,暑さに負けないぐらい元気いっぱいに球技大会を行いました。学級対抗形式でドッジボール、綱引き、スプーンレース、8の字縄跳びと盛りだくさんの内容で、2時間があっという間に過ぎてしまいました。
画像2 画像2

期末テスト 6/28

画像1 画像1
 今日から3日間、1学期の期末テストが行われています。各学年とも真剣に取り組んでいる様子が伺えました。中間テストと違って教科数が多く、計画的な勉強が何よりも大事です。テスト終了後は自宅に帰りますから、明日からのテスト勉強をしっかりとして欲しいと思います。
画像2 画像2

全校集会 6/27

画像1 画像1
 生徒会役員の進行で恒例の全校集会が開かれました。
今日は校長先生が出張なので、上田教頭先生からお話がありました。

上田教頭先生のお話

 明日から期末テストが始まります。1学期の大きな行事を終えてあとはこの期末テストだけとなりました。
 教頭先生が学級担任をしていた頃に、よく学級で話していたことを紹介します。中学生の1日の復習の目安の時間として、
 自分の学年の数字に1をプラスするということです。1年生ならば、1+1で2時間、2年生ならば2+1で3時間、3年生ならば3+1で4時間です。毎日これくらいは必要ということです。
 また、復習をしていてわからないところをそのままにしておかないことが重要です。そのために、職員室の先生方にどんどん質問して、一つでもわかるところを増やして期末テストに臨んで欲しいと思います。
という内容でした。
画像2 画像2

放課後学習会 6/23

画像1 画像1
来週28日から行われる期末テストに向けて、昨日から学校元気アップの補助員さんのご指導で、放課後学習会が図書室で開かれています。
 今日は2日目でしたが約20名の人たちが熱心に勉強している姿が見られました。お互いに教えあったり、一人黙々と英単語を書いていたり、補助員さんに質問したり、方法は違いますが、どの生徒もテストで少しでもいい点数を取りたいという気持ちの表われだと感じました。
 学習会は週明け、26・27日にも行われる予定です。みなさんもどうぞ参加してください!
画像2 画像2

3年生チャレンジテスト 6/21

画像1 画像1
 梅雨らしい天気になりましたが、今日は大阪府下一斉に3年生のチャレンジテストが実施されています。
 本校でも1限目の国語を皮切りに5教科のテストが行われます。1学期の大きな行事が終わり、3年生にとっては6月に3回のテストがあるので、否が応でも受験モードに突入です。日頃の成果を発揮して、いい結果を出してほしいと思います。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/24 1年学力補充(〜26日まで)