重要 公立高等学校入学試験に関わる情報です

 学校評価欄に『平成30年度 大阪府公立高等学校アドミッションポリシー(求める生徒像)並びに学力検査の成績及び調査書の評定にかける倍率のタイプ』を掲載しました。志望する公立高等学校がどのような生徒を望んでいるのか、3年生の生徒の皆さんは、しっかりと読んでおいてください。

美術部 BABEL鑑賞

画像1 画像1
7月25日(火)美術部13名が国立国際美術館で開催されている「バベルの塔」展を鑑賞に行きました。
オランダのボイスマン・ファン・ベーニンゲン美術館から24年ぶりに来日した「バベルの塔」。その壮大かつ緻密な作品は素晴らしい!!の一言です。これからの美術部の活動に生かしていきます。
画像2 画像2

平成29年度「おおさか 子ども市会・中学生市会」

7月24日(月)平成29年度「おおさか 子ども市会・中学生市会」の事前学習会・意見交流会に生徒会の会長、副会長が参加しました。8月10日の中学生市会に向けて各委員会に分かれての意見交流を行いました。都島中学校は第1委員会と第2委員会に参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

平成29年度 「おおさか 子ども市会・中学生市会」

7月24日(月)第1委員会の様子です。第1委員会では「市民のニーズに応じた、効果的でわかりやすい情報発信について」「地域の人々のつながりを大切にするために必要な施設や行事について」各校の代表14名で話し合い、意見を出し合って付箋に書き、模造紙に貼ってまとめました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成29年度「おおさか 子ども市会・中学生市会」

7月24日(月)「おおさか 子ども市会・中学生市会」第2委員会の様子です。
第2委員会では「安心して成長できる安全な学校の実現について」「心豊かに力強く生き抜き未来を切り拓くための学力・体力の向上について」この2つについて各校14名で考えました。一人一人が意見を出し合ったものを付箋に書き、模造紙に貼りまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/26 図書館開館
7/27 図書館開館
7/28 図書館開館