淡輪の一泊学習(2) 浜遊び
到着して、はじめのプログラムは、浜遊びです。
ときめきビーチに出かけ、浜を散歩します。 集合写真の後、自由時間です。 貝殻を集める児童、砂山を作る児童、生き物の観察をする児童。 あれ、あれ、海の中に入るのはいけないのに・・・。 最後は、靴を脱いで、波打ち際で遊び出しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 淡輪の一泊学習(3) カッター漕艇(そうてい)
1組と2組に分かれて、チャレンジしました。
船長の指示に従って、カッター漕艇します。 大きなオール〈櫂(かい))を操作するのですが、 なかなか思い通りに使いこなせません。 従って、上手く海上を進むことができません。 「ソーレ、ソーレ」 掛け声を合わせて、船が前に進んだ時の爽快感は忘れられません。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 淡輪の一泊学習(4) ミニオリエンテーリング
避難訓練のあとは、「ミニオリエンテーリング」です。
今年度は、「フォトテーリング」という内容で、 写真(フォト)に示された場所を、マップを手掛かりにさがします。 センター近隣の海辺近くを行動班で、散策します。 なかなか、見つからなくて通り過ぎてしまうポイントが多数ありました。 時間を忘れて、どの班も夢中になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 淡輪の一泊学習(5) 夜のつどい
体育館で、「夜の集い」が始まりました。
運営は、レクリェーション係です。 「ステレオゲーム」「ことばの数だけ集まりましょう」 「なぞなぞ」「王様あてゲーム」などが、ありました。 笑い声が、体育館に響き渡りました。 楽しい時間はあっという間に過ぎました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 淡輪の一泊学習(6) 1日目の食事
1日目の昼食は、「ハヤシライス」です。
夕食は、「焼肉と白身フライ、マセドアンサラダ、玉子スープ」です。 ハヤシライスを4杯もおかわりする児童がいました。 しかも、一人ではありません。複数です。 夕食も、ご飯とスープのおかわりは止まりません。 おそるべし、6年生の胃ぶくろ。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|