7月14日 4年生 体育 水泳指導 着衣泳
4年生の水泳指導の様子です。
今日は、着衣泳授業です。(服を着た状態で泳ぐ) 着衣泳は他の学年でも行います。(行いました。) 目的:「水難事故を想定し、その予防策のひとつとして行う。」 ◎自分の命は自分で守る。 内容: ・平泳ぎで泳ぐ。 ・水に落ちたら、すぐ落ちた所に戻る。 ・簡単な救助の方法を学ぶ。 ・浮くものにつかまって、救助を待つ。 ・水中では、服も靴も脱がない。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月13日 お話し会
5年生と6年生の「お話し会」を実施しました。
語り手は、鶴見おはなしサークル”でんでんむし”のみなさんです。 お話し ・石になった狩人 ・ジャックとマメの木 ・仙人のおしえ ・お百姓とエンマさま ・ヤギとライオン ・漁師とその妻 ・地獄からもどった男 ・エパミナンダス ・けものたちの、ないしょ話 ![]() ![]() ![]() ![]() 7月13日 児童集会
児童集会を実施しました。
本日のゲームは、「猛獣狩りに行こう!」です。 動物の名前の字数分の友だちが集まりグループをつくります。 例えば、”ライオン”なら4文字で4人グループをつくります。 異なる学年の児童が集まり、集団仲間づくりをしてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月12日 給食委員会
1階廊下で、毎日の給食についての栄養を、カードで示しています。
給食委員会としての仕事です。 みなさん、しっかりと食べて、丈夫なからだをつくってください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月12日 給食
給食の様子です。
子どもたちは、給食当番として、役割分担をしています。そして、各教室で配膳をしています。 給食調理員さん、いつも、おいしくつくっていただき、ありがとうございます。 感謝して、「いただきます!」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |