7月6日 夢授業 中村優作チャンピオン登場
今日の「夢授業」は総合格闘家の、中村優作氏にお越しいただき、
5.6年生の児童に、「夢の実現」について語っていただきました。 3歳で日本拳法を始め、23歳でプロの格闘家となり、幾多の試練に耐え、 現在は、総合格闘技フライ級の世界チャンピオン(WSOF GC) です。 夢を実現するためには、3つの大切があるそうです。 それは、「礼儀」「忍耐力」「強い体」です。 特に「挨拶ができること」が、強くなる近道だと強調されていました。 日本拳法の実戦もあり、迫力満点でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月6日 じゃんけん列車
今日の児童集会は、集会委員会によるゲームです。
「じゃんけん列車」はじゃんけんをして、長い列車をつくるゲームです。 まずは、友だち班でじゃんけんをします。 音楽が流れたら、列車の先頭の人同士でじゃんけんをしていきます。 最後までじゃんけんに負けなかった人は、 みんなから拍手してもらいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月5日 楽しかった! こつま踊りの練習
6年生と玉出幼稚園のみなさんとこつま踊りの練習をしました。
6年生が、やさしく園児にこつま踊りを教え、一緒に踊りました。 楽しい時間を過ごしました。 こつま踊りの保存会の皆様の協力、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月4日 6年歯と口の健康教室
6年生は歯科衛生士先生からの特別授業がありました。
今日の学習テーマは「歯周病予防のための歯磨き」でした。 むし歯と歯周病を生活習慣病として捉え、自分の生活を見直します。 噛む回数、おやつの食べ方、歯磨きの回数と仕方がポイントです。 歯を染め出しして、磨き残し箇所を確認します。 「こちょこちょ磨き」で、歯ブラシを横、縦に小さく動かします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月3日 児童朝会
月曜日の朝は、児童朝会です。
校長先生が絵本を取り出して、読んでくれました。 『おばあちゃんが いるといいのにな』(作:松田素子 絵:石倉欣二) いえのなかに でーんと ひとり おばあちゃんがいると いい 校長先生から、おばあちゃんから教えてもらった約束について お話がありました。 それは、「人の嫌がることを言ってはいけない」という約束でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|