いつも東桃谷小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。 「本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立東桃谷小学校にあります。すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。また、このWebページにリンクをはる場合は、必ずご連絡をください。」 

7.19 水 8:35 児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水曜日のひがももタイム(朝の時間)は、児童集会です。
 今朝は、集会委員会児童による「増えオニごっこ」を運動場で行いました。
 1回戦は、集会委員会児童がオニになりました。

7.18 火 12:30 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 献立は、シーフードトマトスパゲッティ、グリーンアスパラガスのサラダ、発酵乳、パン、牛乳でした。
 シーフードスパゲッティは、えびとツナの風味がよく出ており、トマトとバジルともよく合ってとてもおいしくいただきました。
 明日で1学期の給食は、終了です。

7.18 火 11:20 幼児の園とのプール交流 6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 宝探しも楽しく終わって、あっという間に時間が過ぎてしまいました。
 最後は、幼児の園の先生による指導で、えび・カニの歌に合わせて整理運動をしました。
 プール交流を通して、お互いの距離が一気に縮まるとともに信頼関係も芽生えました。
 5年生にとっては、幼児の園の園児とふれあうことを通して自己有用感や自尊感情が高められた時間であったようです。

7.18 火 11:10 幼児の園とのプール交流 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 プールサイドに上がるときに園児が落ちないように気をつけている5年生はさすがでした。
 その後、宝探しをしました。園児たちも水に潜ってたくさんの宝をとっていました。
 5年生が、さりげなくサポートをしていました。

7.18 火 11:00 幼児の園とのプール交流 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生がリングを使って、園児が通りぬけるようにしていました。
 高さをいろいろと変えて、園児がチャレンジしやすいようにしていました。
 リングを持って引っ張るようにして浮かせてあげたりもしました。
 子どもたちは、とても楽しそうにしていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31