4日の給食
○今日の給食
さけのさんしょう風味焼き、みそ汁、とうがんの煮もの、ごはん、牛乳 今日使用している食品は17種類です。 ○とうがん とうがんの旬(たくさんとれて、おいしい時期)は、7月から9月です。 切らないで、丸のまま風通しの良い涼しいところにおいておけば、冬まで保存できるので「冬」の「瓜」と書いて「冬瓜(とうがん)」といいます。 ○クイズ 今日の給食に登場する「とうがん」は日本では何時代から栽培されているでしょうか。 1.縄文時代 2.平安時代 3.江戸時代 ○3日のこたえ 3.台風の時の非常食 でした。 準備
2年生が「田中フェスティバル」の準備で、にゃんにゃんボーリングのピンを作っていました。
製作中
7月8日(土)の「田中フェスティバル」にむけて、各学級で工夫してお店の準備をすすめています。今日は5年生の製作中のものを紹介します。
図工
1年生が図工で、「ひかりのくにのなかまたち」というテーマで、ビニル袋の中にきらきらした色紙をいれたり、外側に巻いたりして、人形のようなものを作っています。かわいらしくできてきています。
3日の給食
○今日の給食
もずく入りヒラヤーチー、豚肉といかの煮もの、あっさりきゅうり、コッペパン、牛乳 ○ヒラヤーチー 沖縄の家庭料理だよ! 沖縄の方言で「ヒラ」は平たく、「ヤーチー」には焼きという意味があります。 小麦粉や卵、水など混ぜ合わせて、いろいろな具材を入れた生地を名前の通りに、平たくのばして焼きます。 今日のヒラヤーチーの具には「にら」と「もずく」が使われています。 ○クイズ 今日の給食に登場する「ヒラヤーチー」は沖縄県の郷土料理ですが、沖縄では昔、どんな時に食べられていたでしょうか。 1.お祭りの屋台で 2.お正月のお祝いで 3.台風の時の非常食で ○30日のこたえ 2.にゅうさん菌 でした。 |