学校教育目標「真理を探求し、創造性豊かな生徒を育成する。」「勤労を重んじ、根気強くやり抜く生徒を育成する。」「誠実にして、責任感強く、他人と協調できる生徒を育成する。」

友渕中の花6月

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
部活動の様子を見て回っていると、校舎の所々で、満開になっている花に見惚れてしまいました。
アガパンサス、ヤマアジサイ、アジサイ・・・
梅雨の時期、雨のおかげで、6月の花は盛りを迎えています。

土曜授業(出前授業) その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体験講座は10講座で、「見て体験つくって体験、酸化還元反応」
「君にも解ける大学入試問題~科学編~」「会計ビジネス基礎」
「公務員への道」「IT本格パソコン講座」「フランス語入門」
「美容師入門講座」「保育士入門講座」「テーピングトレーナー入門」
「自分は何になる(キャリア教育)」など、中学校の授業とはちがう
学習を体験しています。

 積極的に進路先を考えるために、この機会をいかしてほしいと
考えています。

土曜授業(出前授業) その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月1日(土)、公立・私立合わせて7校の高等学校の先生方にお出でいただき、3年生を対象に《出前授業》をしていただきました。

テスト明けの部活動

画像1 画像1 画像2 画像2
ようやくテストが終わり、今日の午後から部活動が再開されました。待ちに待った練習再開ですが、あいにくの天候で、グラウンドが使えず、グラウンドを使う運動部は、ご覧のとおり、ミーティングをしたり、廊下でトレーニングをしたりしています。早く天気になって、思いっきり走りまわりたい!中学生たちです。

期末テスト3日め

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ期末テストの最終日となりました。今日のテスト科目は理科・社会です。普段も勉強しているでしょうが、この1週間は特にしっかりと勉強したことと思います。
ガッチリと勉強漬けになる時が、脳をより活性化させて自信につながります。そして生きていく上で大切な耐性がつきます。テストの3日間が、勉強だけではなく、いろんな力を伸ばす機会でもあります。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
8/11 山の日