耳鼻科検診(1年) 4月26日(水)
新学期となり、学校では発育測定に始まり、視力検査・聴力検査と続き、今日は全学年で“耳鼻科検診”をすることになっています。
校医先生に来ていただき、1年生から順番に保健室に来室して検診を受けました。1年生は初めてでしたが、お行儀がよく耳や鼻やのどを診てもらっていました。 もし今日の検診で引っかかった人は、プールが始まるまでに病院へ行って治しておいてくださいね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新庄イングリッシュタイム!
今年から火曜日昼休み(13:35〜13:50)に、1年生から6年生まで全学年で『イングリッシュタイム』と名付けて、英語の学習をすることにしました。
DVDを見ながら、発音の勉強をしたり英語の歌を歌ったり・・まずは楽しくスタートすることが第一ですね。これからどんな英語の勉強が始まるのか、楽しみにしておいてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新庄っ子算プリ開始 4月25日(火)
新庄小学校では、朝の学習(8:40〜8:50)時間を利用して、週1回算数プリントを全学年で実施していることをご存じでしょうか・・?!
今年度は今日からスタートし、週1回のペースで1年通して行います。今日は初回だったので、前の学年の復習を中心に問題を解いていました。 『ちりも積もれば山となる』『継続は力なり』・・しっかりと積み重ねて算数の基礎を固めていってください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育(4-1) Part2
少し休憩した後、後半はミニハードルを使っての練習になりました。
右足で跳ぶのか、左足で跳ぶのか、まずそれぞれ一人ずつ確認したあと、実際に練習を始めました。最初からハードルを使って練習をすると、怖がる子どももいると思いますが、こういう練習から始めるとスムーズにハードル走ができるようになりますね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育(4-1)
4年生が運動場で体育をしていたので、少し見学させてもらいました。
新庄っ子体操をした後は、まず運動場を全力で走ったり、スキップをして走ったり、寝転んでからスタートするなど、いろいろな走り方で何回も走っていました。 その後はトレーニングラダーを使って、これも早足や横向きで走ったり、一つとばしで走ったりするなど、いろいろな走り方で走りました。狭い場所でもラダー一つでいろいろな走り方が工夫できるのは、とてもいいな!と思いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |