町たんけん
5月16日、17日と2日間かけて町たんけんに行きました。
16日は校区の東側、郵便局や警察署、東公園に行きました。 17日は校区の西側、西公園や新北島中学校に行きました。 帰ってきてからは、自分が見てきたものを観察カードにまとめました。 みんな、自分たちの住む町について興味を持って学習していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 種を植えました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ホウセンカとマリーゴールドの種を植えました。 もう小さな小さな芽を出したものもあります。 毎日、水をあげる子どもたちの姿を見ると、 「早く芽が出ないかな。」 「早く大きくならないかな。」 「きれいな花が咲いてほしいな。」 と、子どもたちの心の声が聞こえてきそうです。 スポーツテスト(3年)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たくさんの先生方の協力のもと、スポーツテストを行いました。 子どもたちは、50m走、ソフトボール投げ、立ち幅跳びと力いっぱいがんばりました。 屋上で…(3年)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 屋上で、 「家が見えるかな?」 「あっ、あそこあそこ。」 「川の向こうは、工場。」 と、子どもたちは、フェンスに近づき、見えたものをメモしています。 社会科の学習で、学校の周りについて調べています。 新北島小学校の周りや校区には、どんなものがあるのか調べています。 授業を終えると、ノートには、見えたものがたくさん書かれていました。 これから新北島小学校の校区についてさらに調べていきます。 【4年】ヘチマとヒョウタン
先週の土曜授業で予定していたヘチマとヒョウタンの種植えを、本日行いました。
説明を聞いた後に作業開始。 土を入れて、種を植えて、はい出来上がり! 芽が出るのは何日後なんだろう? 楽しみ楽しみ^^ 毎日水と愛情を与えて育てていこう!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |