6月1日 美化委員会の登場
児童集会では、美化委員会も登場しました。
友だち班清掃について話し合いました。 めあては、「すみずみまで、ていねいにそうじをしよう」です。 班ごとに、清掃場所を確かめ、めあてを決めて、役割分担をします。 最後は、清掃場所まで友だち班で行って終了です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6月1日 おはようのトンネル
昨日で『あいさつ週間』は終了しましたが、
なんと、代表委員会が早朝より正門に集合しました。 このサプライズに、校長先生もびっくり。 「やり残した事があるので、あいさつ活動を続けたい」が理由でした。 代表委員会が通路の両側から、「おはよう」の声かけをし、 『あいさつのトンネル』が完成しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6月1日 国際クラブ講師先生の紹介
児童集会がありました。
民族講師の 金雅美 (キム アミ) 先生が登場されました。 韓国語で「先生」は、「ソンセンニム」と言います。 国際クラブは、毎週月曜日です。 これからもソンセンニム、よろしくお願いします。 ![]() ![]() 5月31日 緑のカーテン
5月とは思えない程、日差しが強いです。
緑のカーテンにより、強い日差しから、直射日光を遮っている教室があります。 それは2年生の教室です。 さわやかな風が、教室に舞いこみます。 リュウキュウアサガオの花も見事に咲いています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月30日 ソフトボール交流戦 2
1組、2組とも、仲よくゲームを進めました。
経験者が未経験者にポジションを教えたり、打ち方をアドバイスしたりする場面がありました。 そして、ナイスプレーには、みんなで拍手を送りました。 審判に、文句を言うことは禁止で、即退場?です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |