校訓「健康 思考 実行」〜3つのことばが揃い関係し合う 未来を創造できる実行力を生み出す〜

中学校 全校集会(5/8)

画像1 画像1
 今日は、大阪市内のすべての小中学校で「いじめについて考える日」となっています。全校集会で校長先生から「浦島太郎のお話」を例にいじめについて考える講話がありました。
 また、生活指導面から連休明けの生活のリズムについてのお話がありました。今週は7年生の一泊移住、来週は9年生の修学旅行、8年生の校外学習と大きな行事が続きます。共同生活の中でのルールを守り、行事を成功させよう!気持ちを引き締めて頑張ろう!とお話がありました。

4年生 出前授業(5/2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
環境事業局の方に来ていただき、4年生がパッカー車体験をさせていただきました。
パッカー車のボタン操作を体験したり、粗大ごみを積む荷台に乗せてもらったりいろいろな体験をさせていただきました。
実際に音楽を聞きながら、回収車から流れてくる曲にも種類があり、集める物の種類によって曲が違うことを教えていただきました。

小学校 全校朝会(5/2)

画像1 画像1
画像2 画像2
小学校は全校朝会を行いました。
校長先生からは、浦島太郎のカメさんの話を引用し、「いじめ」についてのお話がありました。

3年生 授業(5/1)

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生が授業で校舎の屋上から地域を観察しました。
通天閣やハルカスが見えない、と子どもたちは不思議そうに話していました。

中学校 全校集会(5/1)

画像1 画像1
中学校は全校集会を行いました。
担当の先生からは、場の空気をよむことや、よい空気をつくることで、学校生活が良い方向に向かうことなどのお話がありました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
8/23 引っ越し作業!!
8/24 引っ越し作業!!
8/25 第2学期始業式(小中とも)
8/28 小学校プール開き、給食開始 中学校給食開始、6限教育相談
8/29 中学校6限教育相談