学習参観6年
6年1組・2組・3組 社会「国づくりへの歩み」
★4月28日の給食キャベツは、アブラナ科の1・2年草でタマナとも呼ばれる。もともと冷涼な気候を好み、耐寒性は強いが高温では結球不良をおこします。 全国の路地で栽培されているキャベツの産地は、生育適温の15度から20度を求めて全国を移動します。 キャベツの主な産地は、次のとおりです。 1 愛知県 261,700t 2 群馬県 243,900t 3 千葉県 132,800t (農林水産省 平成27年調査より) ★4月27日の給食トウバンジャンは、ソラマメを原料とする中国の塩辛いみそです。これに唐辛子を入れたものをトウパンラーチヤンというが、一般にはこちらをトウバンジャンと呼んでいます。 今日の給食では、トウバンジャンのコクと辛みを引き出すように、最初に香味野菜のしょうが、にんにくと共に炒めてからマーボーどうふを調理しています。トウバンジャンを使用している給食には、マーボーはるさめ、マーボーなす、えびのチリソース、ピリ辛丼、きゅうりのピリ辛あえなどがあります。 ★4月26日の給食夏みかんは1700年頃のブンタンの自然雑種と考えられています。生食用として利用されるようになったのは明治以降で、夏みかんと呼ばれるようになりました。 甘夏かんは夏みかんの変異樹として発見されたもので、1950年に「川野ナツダイダイ」という品種で名称登録されました。外観は夏みかんと同じですが、酸の減少が早いため、3月頃からおいしくなる早熟の品種です。2月頃から収穫して貯蔵し、酸の減少を待って出荷されます。さわやかな酸味と甘みが特徴で、カリウムやビタミンCが多です。 学校たんけん(1年・6年)
4月26日(水)1時間目に1年生は、6年生と一緒に学校たんけんを行いました。はじめに講堂で回り方の説明を聞いて、グループに分かれて学校中を見学しました。初めて行く場所もたくさんあって1年生は興味津々の様子でした。6年生も初めは少し緊張気味でしたがだんだん会話も増えて楽しそうに回っていました。これからも困ったことがあったら上級生をたよりにしてほしいと思います。
|
|