いつでもどこでも子どもたちの笑顔あふれる千本小学校へようこそ

林間保護者説明会

7月3日(月)
 本日の午後4時より、林間保護者説明会を行いました。初めに、昨年度の林間学習の様子を動画でご覧いただき、その後、3日間の時程や持ち物、当日までにしておいていただきたいことなどについて、ご説明いたしました。持ち物では特に、虫よけや軍手、バスタオル、牛乳パックなどについて、ご説明いたしました。

 保護者の皆様、ご不明な点があれば、どうぞ学校までご連絡ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ザリガニを描こう

7月3日(月)
 2年生の図画工作の学習です。ザリガニの絵を描きました。真っ赤なはさみをふり上げ、今にも飛び出してきそうな大きなザリガニが描けました。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏の夜空

7月3日(月)
 4年生の理科の学習です。今日は夏の夜空に見える星、特に代表的な「夏の大三角」について、学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

大阪の町の様子

7月3日(月)
 3年生の社会科の学習です。大阪市で、高いビルが集まっている町の様子について、調べ、発表をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食

7月3日(月)
 本日の給食の献立をご紹介します。本日の献立は、食パン、リンゴジャム、もずく入りヒラヤーチー、豚肉とイカの炒め物、あっさりきゅうり、牛乳でした。
 ヒラヤーチーは、沖縄の家庭料理です。沖縄県の方言で、「ヒラ」は「平たく」、「ヤーチー」は「焼き」という意味があります。小麦粉や卵、水などを混ぜ合わせて、いろいろな具材を入れた生地を、名前の通りに平たくのばして焼きます。今日のヒラヤーチーの具には、ニラともずくが使われていました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
8/27 清掃活動(PTA、子ども会、学校体育施設運営委員会)
8/28 給食開始
登校時保護誘導
口座振替日
発育2測定(6年生)
8/29 発育2測定(5年生)
8/30 発育2測定(4年生)
8/31 発育2測定(3年生)
委員会活動
9/1 発育2測定(1年生)
地域芝生管理