いつでもどこでも子どもたちの笑顔あふれる千本小学校へようこそ

本日の給食

6月29日(木)
 本日の給食の献立をご紹介します。本日の献立は、ご飯、豚肉の梅風味焼き、すまし汁、切り干し大根の炒め煮、牛乳でした。

 切り干し大根は、大根を切って乾かして作ります。乾かすと生の大根よりも、たんぱく質や糖質、カルシウム、食物繊維などの栄養素が多くなります。

※大阪府の大根の生産量は、全国第45位です。
画像1 画像1
画像2 画像2

ザリガニを描こう


6月29日(木)
 2年生の図画工作の学習です。飼っているザリガニの絵を描きました。赤い大きなはさみをふり上げる、元気なザリガニを画用紙いっぱいに描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

水泳学習(4年生)

6月29日(木)
 4年生の水泳学習の様子です。水慣れの運動の後、コースに分かれ、泳力ごとに練習に取り組みました。 
画像1 画像1

炒めて朝食のおかずを作ろう

6月29日(木)
 6年生の家庭科の学習です。今日は1組が調理実習に取り組みました。さすが6年生、班で協力して役割を分担し、手際よく調理を行いました。準備や片づけもきちんとでき、おうちで実践してもきっと上手にできるだろうな、と思いました。
画像1 画像1

いろいろな動き作り遊び

6月29日(木)
 1年生の図画工作の学習です。体育館に、さまざまな運動用具を並べ、移動したり、力を試したりして、いろいろな動きをして遊びました。「くるくるサーキット」が、とても楽しそうです。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
8/27 清掃活動(PTA、子ども会、学校体育施設運営委員会)
8/28 給食開始
登校時保護誘導
口座振替日
発育2測定(6年生)
8/29 発育2測定(5年生)
8/30 発育2測定(4年生)
8/31 発育2測定(3年生)
委員会活動
9/1 発育2測定(1年生)
地域芝生管理