いつでもどこでも子どもたちの笑顔あふれる千本小学校へようこそ

問題を解決するために話し合おう

6月23日(金)
 6年生の国語の学習です。問題解決に向けて、互いの発言の意図を考えながら話し合うという学習課題を確かめ、学習の見通しを立てていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

電気のはたらき

 
6月23日(金)
 4年生の理科の学習です。今日は、これまでの「電気のはたらき」で学習したことを振り返り、まとめていきました。 
画像1 画像1
画像2 画像2

高地に広がる野辺山原


6月23日(金)
 5年生の社会科の学習です。野辺山原の位置や土地の様子について、地図やグラフ、写真資料などを活用して調べました。本日の学習では「等高線」の読み方も学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

119番のしくみを調べる


6月23日(金)
 4年生の社会科の学習です。119番通報の仕組みを調べ、火事に素早く対応できる通信指令室の役割や関係機関との協力体制について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

おはようございます

6月23日(金)
 一日の始まりは、元気なあいさつから。「おはようございます!」
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
8/27 清掃活動(PTA、子ども会、学校体育施設運営委員会)
8/28 給食開始
登校時保護誘導
口座振替日
発育2測定(6年生)
8/29 発育2測定(5年生)
8/30 発育2測定(4年生)
8/31 発育2測定(3年生)
委員会活動
9/1 発育2測定(1年生)
地域芝生管理