提出物 4月22日(土) 授業参観のご案内

 本年度の土曜参観とPTA決算総会を下記の通り行います。授業を通して日々の教育活動や、学校生活をご覧ください。皆様お誘い合わせのうえ、ご来校くださいますようご案内いたします。

1.日時

4月22日(土) 午前8時50分〜

2.時程

 8:50〜10:20
  平和学習
10:30〜11:00
  各学年取り組み(右ページ参照)
11:00〜
  学級活動  生徒下校
11:05〜
  PTA役員による学級役員の抽選 
11:30〜
  PTA決算総会

3.お願い

❋ 全校2足制です。お手数ですが、上履きをご持参ください。
❋ 学校周辺の地域の皆様のご迷惑となりますので、お車でのご来校は
  ご遠慮ください。
❋ 自転車は、所定の場所に駐輪してください

4.土曜参観の時間割と場所

・1限目(8:50〜10:20)
 
 全学年・・・瀧本さんによる講話(体育館1F)

 瀧本さんについて:ミッドウェー海戦のときに空母「飛龍」に乗っていて助かり、その後トラック島でも生きのびて、95歳になった今でも精力的に講演活動を続けておられます。戦争の体験談や平和の大切さ、命の尊さについて講演していただきます。

・2限目(10:30〜11:00)

 1年生・・・学年取り組み(各教室)
       保護者向けの一泊移住説明会(図書室)
 2年生・・・学年取り組み(各教室)
 3年生・・・生徒・保護者向け修学旅行説明会(体育館1F)

5.出欠票

提出日
4月20日(木)まで

提出先
各学級担任にご提出ください。
※ご欠席の場合は、PTA総会の委任状をご提出ください。

出欠表は、ホームページ右下の配布文書からダウンロードができます。

学級写真を撮りました

 
画像1 画像1

4月13日の給食

画像1 画像1
 

「若者に告ぐ」 〜私の戦争体験と主張〜

講演会のご案内

本年度、3年生は南九州方面の修学旅行を予定しています。そこで知覧特攻平和会館にて平和について考える予定です。
そこでこのたび、戦争体験や平和の大切さ、命の尊さについて精力的に講演活動をされている元海軍兵士の方をお招きして、本校で講演をしていただけることになりました。せっかくの機会ですので、全校生徒、そして保護者の皆様にも聞いていただき、親子で平和について考える機会になればと思います。

1.日時 4月22日(土) 午前8時50分〜午前10時20分

2.場所 本校 体育館 1階
    (土足禁止ですので、上履き等をお持ちください。)

お子さんを通じて案内をお配りしていますので、ご確認ください。


朝陽射すステンドグラス

画像1 画像1
 
今の2年生が昨年度の美術の時間で作ったもので、職員室前の廊下の窓に貼られています。
光が射してとても綺麗です。

画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
8/30 3年学年練習(1・2限)
教育相談(6限より)【3】
8/31 3年学年練習予備日(1・2限)
45分×4限
9/1 1・2年復習テスト
3年第2回実力テスト
9/4 45分×6限
カウンセラー来校
9/5 学校参観週間【1】
食堂清掃(2年)
給食献立
8/30 すき焼き煮
ちくわのてんぷら
かぼちゃの煮もの
即席漬け
すまし汁
米飯
牛乳
8/31 チキンカツ
ボイルブロッコリー
スパゲッティソテー
キャベツとコーンのドレッシングあえ
プチトマト
米飯
牛乳
9/1 豚肉のケチャップ炒め
コロッケ
だいこんの洋風煮
りんご缶詰
キャベツのスープ
米飯
牛乳
9/4 中華丼・えび
にらたま
春雨サラダ
ふかしいも
米飯
牛乳
9/5 鶏肉の竜田揚げ
あつあげとだいこんの煮もの
ちくわと野菜の炒めもの
ほうれん草のおひたし
米飯
牛乳
図書室
8/30 昼:1-3
朝:2-1
8/31 昼:2-2
朝:1-2
9/1 昼:2-3
放:2-4
9/5 昼:3-2
朝:3-1
元気アップ
9/2 英語活動体験教室 第3回