4月9日(水)学級写真 4月10日(木)対面式
カテゴリ
TOP
お知らせ
学校行事
低学年
中学年
高学年
その他
PTA
最新の更新
都島区小学生体力支援事業(4年走り方教室)<9月1日>
プール納め(6年生)8月31日
人権教育講演会 8月30日
淀川中学校クラブ体験(8月29日)
歴史的な一日に(親子給食)8月28日
大東小だより(9月号)アップしました。
2学期の始業式(8月25日)
明日から2学期(8月24日)
運動場の整備(8月23日)
2学期(10月)の準備(8月22日)
区学習サポート事業(8月21日)
ジョン元気です (8月18日)
2学期を間近にして(8月17日)
親子給食工事(8月16日)
休みだからこそ、ていねいに!(8月10日)
過去の記事
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
林間学習4 7月24日
予定よりも30分早く、宿舎である谷常さんに到着しました。雲は多いようですが、思ったより天気は良いようです。今から少し、高原遊びをしてお弁当をいただきます。長時間のバスの疲れもなく、みんな元気に到着しました。
林間学習3 7月24日
9時45分過ぎに2回目のトイレ休憩、まほろば(道の駅)に到着しました。いたって順調に進んでいます。10時まほろばを出発し、目的地に向かいます。みんな元気にしています。
林間学習2 7月24日
9時赤松パーキングエリアに、到着。順調に1つ目の休憩所に到着しました。バスの中では、バスレク係を中心に大いに盛り上がっています。雨が心配された出発しきでしたが、今のところは大丈夫そうです。
林間学習1 7月24日
小学校生活での大きな行事の一つ林間学習が今日から始まります。5年生の児童は、元気に集合し、出発式しました。
「友情」「協力」「勇気」「信頼」の4つの合言葉をかみしめ、「3日間、充実した活動をし、楽しい思い出をたくさん作ってきます。」という児童代表の言葉を後にして、元気にバスに乗り込んでいきました。
林間学習前指導(7月21日)
もうすぐ林間学習に出発するので、今日は事前の荷物の点検がありました。点検といっても、自分で荷造りをすることを目的としています。おうちの人がきちんと荷造りをしてくれるのですが、現地に行った時に自分で荷物を把握していないと、大変なことになります。例年、その時間がもったいないのと活動に時間を有効に使うための事前指導でした。
準備をばっちりして、当日、現地で思い突っ切り活動できることでしょう。今からその日が楽しみです。
16 / 34 ページ
<<前へ
|
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
128 | 昨日:115
今年度:453
総数:291758
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2017年9月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
配布文書
配布文書一覧
携帯サイト