☆彡矢田東小学校は、25日〜29日が読書週間です☆彡

ちょお〜ッと長い『海遊館・環状線一周』の社会見学記 その5

画像1 画像1 画像2 画像2
 環状線一周は、子ども達が思っていたよりも長く、大変だったようです。帰りの近鉄の中は、みんなぐた〜として、疲れた様子でした。
 今日の『海遊館と環状線一周』の社会見学では、街の様子や、海や水辺に生きる生き物を実際に見たり、ふれたりすることができました。そのことを通して、教室内の学習では感じ、経験することができなかったことを感じ、経験することができたと思います。この感じたことや経験したことを、今後の学習に役立てていきたいと思います。

ちょお〜ッと長い『海遊館・環状線一周』の社会見学記 その4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 弁天町駅からJRに乗り、途中、大阪駅で降りました。さすが、大阪の鉄道の玄関口。駅の構内を探検すると、その大きさと人の多さに驚いていました。残るはあと半分。「キッズプラザや!」「大阪城が見えるで〜!」またまた目の前を社会の時間に学習したものが見え、通り過ぎていきます。駅を通るたびに、首からぶら下げた環状線マップの駅のところを赤く塗っていきます。すべて塗り終えた頃、「てんのうじ〜!、てんのうじ〜!」環状線一周乗り切りました。
 

ちょお〜ッと長い『海遊館・環状線一周』の社会見学記 その3

画像1 画像1 画像2 画像2
 順路を進んでいくと、エイやサメにタッチできるコーナーに来ました。「ぷにょぷにょしてる。」エイを触った人の感想です。確かに、プリンを少し硬くしたような肌触り。「ざらざらや〜!」サメを触った人の感想です。確かに「これがサメ肌だ!」と実感させる感触でした。
 海遊館を見学した後は、お家の人が工夫して作ってくれたお弁当に舌つづみ。おいしくぱくぱくっと食べてエネルギー充填完了。環状線残りの3/4を調査するために海遊館を出発しました。

ちょお〜ッと長い『海遊館・環状線一周』の社会見学記 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「ハイ、ポーズ!」パシャッ。記念写真に写る子ども達の顔は、いつも以上に輝いていました。
 館内に入ると、頭の上をサメや熱帯魚が泳いでいました。そのトンネルを抜け、長〜いエスカレーターを登り切ると、もうそこは海や水辺に生きる生き物たちの世界が広がっていました。「うっっわ〜!」子ども達の瞳が一段と大きく開きました。「ジンベイザメや。むっちゃ大きい〜!」手が届くようなところをジンベイザメが悠々と泳いでいます。イルカです。ペンギンです。エイです。サメです。マンボウです。数えきれない種類の魚や水辺の生き物達がたくさんいました。

ちょお〜ッと長い『海遊館・環状線一周』の社会見学記 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「安全に気を付けてしっかりと学習しましょう!」というあいさつの後、じわっと汗が出てくる暑い中、学校を出発しました。今日は、子ども達が待ちに待った『海遊館と環状線一周』の社会見学の日です。
 近鉄に乗った後、JRに乗り換えました。「あっ、通天閣や!」「あれ何?」「京セラドームやんか。」社会の時間に学習した建物や施設が、走る電車の窓から見えています。ですから、子ども達のテンションもアップ!でも、電車内は公共の場。はやる気持ちを抑え、電車を乗り継ぎ、大阪港駅に降り立ちました。しばらく歩くと、目の前にどーっと大きな観覧車が見えてきました。海遊館に着いたのです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/5 四小水泳大会6年 
9/6 代表委員会
9/7 ハムケモクチャの会(6−1)
9/8 プール納め 
9/9 土曜授業(避難登校・参観)
9/10 オキナワ研(大正エイサー祭り見学)
9/11 委員会活動