本サイトにおける全ての著作権は大阪市立千本小学校にあります。 全ての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。 また、このウェブ上にリンクをはる場合は、必ずご連絡をください。

5年生の外国語学習

7月3日(月)
 5年生の外国語学習の様子です。Alvi先生との学習です。今日は「How many〜?」の言い方を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

主語とじゅつ語に気をつけよう

7月3日(月)
 2年生の国語の学習です。「何が」「どうする」、「だれが」「どうする」、「何は」「どんなだ」など、主語と述語の表し方を学習しました。主語は青色、述語はピンク色で、表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ばめんごとに読もう

7月3日(月)
 2年生の国語の学習です。「お手紙」で、人物がしたこととそのときの様子を思い浮かべながら読むことができたかを振り返りました。
画像1 画像1

どうやってみをまもるのかな

7月3日(月)
 1年生の国語の学習です。アルマジロの身の守り方を確かめています。アルマジロの身の守り方を見て、「ダンゴムシみたい」と、子どもたちはつぶやいていました。
画像1 画像1

全校朝会

7月3日(月)
 月曜日の朝、全校朝会の様子をご紹介します。
 初めに学校長の話です。
『代表委員会によるあいさつ運動が始まりました。一日の始まりはあいさつから。あいさつを大切にしましょう』
『将棋の藤井4段を知っていますか。皆さんの中にも、将来の夢に向かって、一生懸命に頑張っている人もいることと思います。スポーツでも習い事でも、なりたいものになろうとするとき、学校の勉強もとても大切です。よく学び、授業では手を挙げ、発表する力も身につけましょう』
 続いて、生活指導担当の先生の話です。今週の生活のめあては、『友だちと仲よくしよう』です。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/6 名前デー(筆箱・お道具箱)
9/7 クラブ活動
PTA実行委員会
PTA図書貸し出し
ベルマーク回収
9/11 給食費口座振替日
9/12 修学旅行保護者説明会(16:00〜 第2音楽室)