体育大会に向けて
9月29日(金)の体育大会に向けて、学校内のあちこち
で準備が始まり熱気を帯びてきました。 1年生は、まず校歌を覚えることからスタートしています。 放課後には、各クラスで選ばれたデザインによる学級旗が 制作中です。学級旗は、10月27日の文化発表会での投 票による表彰対象になるだけに力が入っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 秋季大会(男子バスケットボール)
9月3日、男子バスケットボール部が大阪市秋季大会に
出場し、1回戦は勝ちあがったものの2回戦で残念なが ら敗退しました。11名の3年生にとっては最後の試合 となり、試合終了後に下級生に対して各自の思いを伝え ていました。これから進路に向けて気持ちをきちんと切 り替えてくれるものと思います。 応援に来ていただいた保護者の皆様、ありがとうござい ました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒会緑化運動
生徒会役員が放課後に、玄関前の花壇の植え替えをしてくれ
ました。ケイトウ、ベゴニア、マリーゴールド、ペキュニア 等の苗が新たに植えられましたが、生徒会役員の活動として 定着し慣れた手つきでスムーズに作業を終えたと管理作業員 の薮田さんは評していました。来校の際、是非ともご覧くだ さい。3年生の生徒会役員にとっては最後の緑化運動となり ました。1年間ご苦労様でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 区P親善ソフトボール大会
9月3日に、福島区内の15校園PTAによる親善ソフト
ボール大会が開催されました。今年度は強力な打線の 活躍で、1回戦八阪中学校、2回戦下福島中学校を撃 破しましたが、残念ながら準決勝で野田小学校に惜敗し ました。3連投された大谷PTA会長をはじめPTA役員の 方々、そして選手の皆様、大変お疲れ様でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校集会(9月4日)
9月4日に、以下の通り全校集会が行われました。
○生徒会役員より、「2学期は行事が多いが、だからと 言って、勉強をなまけないようにしましょう。」との 呼びかけがありました。 ○校長先生からは、次のとおり話がありました。 ・先週、3年生向けに私立高校の先生方による出前授業 が行われた。真剣に将来のことを考え熱心に授業に取 り組んでいた姿勢、態度を目にして、ある歌の歌詞を 思い出したので紹介したい。 ・小田和正さんの「time can wait」の歌詞には、夢を追 いかけて本当に頑張ろうとしている人には、きっと時は 待ってくれる というメッセ―ジがある。 ・将来のこと、そして勉強についてもとにかく一生懸命頑 張ろうとする姿に対して、学校の先生方が見守ってくれ ることを忘れないでほしい。 |